色々と物議を醸し出した業界時事放談もついに最終回直前。
終わり終わり、と連呼されると寂しくなるなぁ。
しっかし、業界内の話題は言葉の内容が想像もできないほどセイヤ!セイヤ!言うのに、「チンポコ」は隠さなくても大丈夫なのか。
今回のレギュラーはフリープロデューサーの里見哲朗さん。
というか、また里見哲朗さん。
最早レギュラーの貫禄です。
相変わらず、ボーッと見ているだけでは分からない業界内のことについて語られているので面白い。
逆にすでにある程度知識がある人からするとどうなのかと思うけど、そういう人になると自分には分からないセイヤ!音で隠されている単語が分かって「わはははっ」って笑えるんだろうか。
DVDに対するアダルト業界の牽引だけど、セルDVDよりも雑誌の付録のDVDの方が影響あったと思うなぁ。
VHSより安いし場所を取らないので気軽に雑誌の付録に付けてくるから、それがかなりDVDの復旧に手を貸した気がする。
圧縮音源はロックとかは下手に圧縮していないものよりも良い感じで聴ける気がする。むしろ、ウーファーで聴くと低音がドゴンドゴン連呼し過ぎて耳障りに感じる。
それよりも圧縮して低音高音削って、ヘッドフォンで耳元で大音量で聴いた方が自分はノれる。
偽まるさんの言う通り、クラシックとかはウーファーのあるスピーカーで聞いた方が良い感じなんだけど。
ああ、こんな言ったらロックファンにぶん殴られるんだろうなぁ。
しかし、ジェネオンショウゲートカウントダウンの絶対可憐チルドレンの情報が凄すぎる。
OPテーマがリアル女子小学生三人組のユニットとか・・・絶対に作中のコスプレして歌ったりするね。
メインの三人の声優も平野 綾さん、白石涼子さん、戸松 遥さんと何だかキャラクターと全然イメージが違うけど、人気だけはある人を揃えた感じ。
で、どうせ挿入歌をKOTOKOさんが歌っちゃうんだぜーー!!
UPLIFTさんもうっかり言っちゃったけど、なんか凄く「がっついてる感じ」。
こういうことされるとアニメの声優に芸人が使われる時が決まった時と同じぐらい不安になる。
そして大概、その予感は外れないのが困ったところで。
ああ・・・超不安。特に薫と紫穂。
次回はついに最終回。
まぁ、今後のこともあるから最後だからって無茶な発言はなくて、いつも通りに終わるんだろうなぁ。
▽関連サイト▽
・偽・うpのギョーカイ時事放談SUPER!
ゼロから始めるガンプラ (Dセレクション―電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ) | |
![]() | メディアワークス 2006-08 売り上げランキング : 83263 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





よろしければクリックを
